ま、いいか♪
と、相変わらずお気楽気ままな感じ。
と、相変わらずお気楽気ままな感じ。
写真は随分前に作ったキウイジャム。
JA直売所や無人販売所で売っている地物のキウイは、
大抵がスーパー販売品の半分位の大きさしかなくて、
でもだからこそ一袋1キロ入って300円とかの激安価格。
まだ硬いの、もう少し柔らかないのと、熟し加減も結構バラバラなので、
良い感じに追熟した物だけを選んで、数回に分けてジャムにした。
暫く前にテレビのカンブリア宮殿で拝見したセゾンファクトリーの社長さんが、
持つと身がつぶれる位に完熟した桃で作るジャムが最高に美味しい!!
と、熱く語っていた。
セゾンファクトリーま様な高級品は使えないけど、
小振りでもちゃんとに旬に収穫した果物で作ると、
ただそれでけでやっぱり美味しい気がする。
キウイはまだ少し店頭に並んでいる。
4月からは地物の特産フルーツ「湘南ゴールド」という柑橘系のみかんの様な果物が盛りを迎えたので、
これまたっぷりとマーマレードを作ってみた。
こちらはここ最近で、私の作るジャムの中では一番人気である。
でもまだ写真は撮っていない。
なぜなら、3月末に右腕を怪我してしまい、
つい先日までカメラを持つことが出来なかったから。
3週間の三角布生活の結果、怪我本体は治ったけれど、
その固定の期間に固まってしまった筋肉が上手く動かなくて、
リハビリに通う日々となってしまった。。。
利き腕が不自由って、ほんっとにほんっとに不自由!!!
ああ、早く元の生活に戻りたい・・・
でもね、本当に一番辛かったのは、
4週間の禁酒。
禁酒明けのビールのなんと美味しかったこと!!!
涙出そうだったわ。
*****
日々の暮らしの中の小さな出来事を、マイペースに写真と共に綴っています。
(更新もマイペース^^;)
コメント、書いて頂けるとうれしいです。
承認制を取らせて頂いていますので、ご了承お願い致します。
(当ブログの内容と関係の無いと思われるコメントについては、
削除させていただくこともありますので、ご了承お願いいたします。)
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると励みになります。
どうぞ、よろしくお願い致します(^^)
リンクフリーです。どうぞ気軽にリンクしてください♪
▲
by hanacoromo
| 2015-05-12 16:43
| 手作りの甘いもの
シフォンケーキをベースに作ったモンブラン、
の残りで作ったグラス入りモンブラン。
hanakoの「スイーツ最前線!」読んでたら、
グラス入りショートケーキを提供する店が増えている。。。
と有ったのに影響されて、
ちょっと作ってみた次第。
ちなみに、本体は甥っ子のお腹の中に納まった。筈。
これを作った後、風邪をひいてしまい、未だなかなか完全復活ならず。
ブログも放置。
でも寝てるのにも飽きたんです(T_T)
風邪ひく前に買っておいた自分チョコも、
今日やっと食べ終わった。
味覚が怪しくなってるので、
美味しい物を美味しく食べるには、やっぱり体調は大事よね♪
*****
日々の暮らしの中の小さな出来事を、マイペースに写真と共に綴っています。
(更新もマイペース^^;)
コメント、書いて頂けるとうれしいです。
承認制を取らせて頂いていますので、ご了承お願い致します。
(当ブログの内容と関係の無いと思われるコメントについては、
削除させていただくこともありますので、ご了承お願いいたします。)
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると励みになります。
どうぞ、よろしくお願い致します(^^)
リンクフリーです。どうぞ気軽にリンクしてください♪
▲
by hanacoromo
| 2015-02-19 16:13
| 手作りの甘いもの
こんな寒い日はオーブンで暖まろう!!(笑)
と言うことで、久しぶりにベイクドチーズケーキを作ってみました。。。
オーブンって、あったかいですね。
あったかいんだから~♪♪♪
チーズケーキにはやっぱりコーヒー。
一昨年、地元に新しい焙煎屋さんが出来ました。
私好みの浅炒りでとても風味のいいコーヒー豆。
置いている豆の種類はそれほど無いのだけれど、
季節と豆の状態を見て仕入れを変えているとかで、
行くたびに見たことの無い豆が有ったり、
好みを言うと、それに有った豆を選んで貰えるので、
コーヒーに詳しくない私にはとても重宝なお店。
簡単な席だけど、店先でも頂けるので、
そのコーヒーを試飲替わりに、苦手なタイプに挑戦させて貰ったりもしている。
毎日飲む人にはちょっと贅沢なお値段のコーヒーも、
私の様に週に1回、飲むか飲まないかとなれば、
外でちょっとお茶をする事を考えれば安いもの。
いつも100gずつ買って、少しずつ頂いている。
それはちょっとした贅沢。
大きな贅沢は無理だけど、ちょっとの贅沢で、充分心は豊かになる。
そんな気がする時間です。
話は変わりますが、、、
今日の天予報は「曇り後晴れ」。
でも外は雪。
天気予報のうそつき!!!
まあ滅多に積もる事も無いから、そこは大丈夫だと思うけど、
ほんっと勘弁してほしい(-_-;)
あ、でも箱根はしょっちゅう降ってます。
箱根の山は海岸線からいきなり急こう配で標高上がるので、
平地とは全く気候が違います。
平地が雨なら、大抵箱根は雪。
だからこの時期、地元の人間はスタッドレス無し、チェーン無しの車では箱根には登りません。
いつ雪が降るかわからないから、怖くていけない・・・
「ならスタッドレス履けばいいじゃない!!」
と思うかもしれませんが、何年も車通勤していた私でさえ、
一度もスタッドレスなんて買ったこと無い。。。
基本温かい土地なので、東京や横浜ほど降らないから、
スキーやスノボに行くのに車使いますっていう人以外は、
殆どスタッドレスなんて持ってないのですよ。
無くても済んじゃうのね~(^^;
この時期箱根にご旅行に行かれる方、
どうぞタイヤチェーンを忘れずに!!
スタッドレス履いてても、チェーン要装着で、
通行規制に引っかかりますよ~♪
雪、早くやんで~!!!
*****
日々の暮らしの中の小さな出来事を、マイペースに写真と共に綴っています。
(更新もマイペース^^;)
コメント、書いて頂けるとうれしいです。
承認制を取らせて頂いていますので、ご了承お願い致します。
(当ブログの内容と関係の無いと思われるコメントについては、
削除させていただくこともありますので、ご了承お願いいたします。)
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると励みになります。
どうぞ、よろしくお願い致します(^^)
リンクフリーです。どうぞ気軽にリンクしてください♪
▲
by hanacoromo
| 2015-02-09 11:52
| 手作りの甘いもの

こちらは甥っ子用バレンタインのチョコバナナタルト。
最近すっかりこのタルト生地がお気に入りで、
事ある毎にタルトを要求されております
たっぷりのチョコレートクリームに、
ほぼ3本分のバナナを載せて軽く焼いて出来上がり。
かなり、濃厚です(^^;
以前はタルト生地が不恰好だったりもしたのですが、
やはり数を作ると慣れるもんですねぇ。
最近は結構キレイにタルト生地を焼ける様になって余裕も出てきたので、
自宅用のも一緒に作ったりしてます♪

でも、残り生地が中途半端な量だったので、
小さなタルト型でちょっとだけ作ってみたのでした。
これを作ったタルト型、すっごく古いんですよ。
私が小学生の頃、母が千趣会で買ってくれた物の一つで、
毎月毎月、小さなレシピ本とそれを作る為に必要な道具がセットになって届きます。
ある月は、パウンドケーキとパウンド型だったり、
またある月はプリンのレシピと大小のプリン型だったり。。。
既に壊れて捨ててしまった物も結構あるけれど、
方流れのお玉や、小さなプラのバット、16cmほどのスポンジ用の丸型など、
今でも現役のものが結構残ってます。
皆もう○十年選手。
後何年使えるかな♪
*****
ご訪問ありがとうございます。
日々の暮らしの中の小さな出来事をつづっています。
誰かに呼んで貰えている・・・
そんなことが嬉しい最近です♪
コメントも、書いて頂けるとうれしいです。
承認制を取らせて頂いていますので、ご了承お願い致します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。
どうぞ、よろしくお願い致します(^^)

にほんブログ村

リンクフリーです。
どうぞ気軽にリンクしてください♪
▲
by hanacoromo
| 2014-02-18 22:01
| 手作りの甘いもの

東北に住む友人へ送る蜜柑をお願いしている蜜柑農家さんから、
沢山の柚子を頂きました。
柚子にも幾つか種類があるそうで、
頂いたのは本柚子と言われている、完熟した濃い黄色のもの。
こちらは味も香りも強くて、
柚子ポンにしてもお醤油に負けない風味があるのです。
写真は大体半分位だから、全部で30数個あったかな?
まずは果汁を絞ってポン酢作り。
毎年色々な作り方を試しているのですが、
今年は、味醂を煮切らずに、
果汁と醤油に昆布と鰹節と合わせたら一晩置いておくという、
最も簡単な作り方。
翌日これを漉して、綺麗な瓶に詰めて冷蔵庫で保存します。
一ヶ月ほど置くとこなれていいお味になるという事なのですが、
お味見したら、この時点でかなり美味しい♪♪
一月後が楽しみだわ~ ♪

そして、果汁を絞った皮で今度は柚子ジャム作り。
果汁を絞りきってしまったので(^^;
レモン汁をかなり大量に投入して煮込んだのですが、
それでも、仕上がりは結構硬めの柚子ジャムになりました。
少しだけハチミツも入れているので、
そのままお湯を差して飲んでも美味しいジャムに出来上がりました。
ハード系バケットにバターと共に付けて頂いても美味でした♪
柑橘系は手間が掛かるけど、やっぱり美味しいのです♪
*****
ご訪問ありがとうございます。
日々の暮らしの中の小さな出来事をつづっています。
誰かに呼んで貰えている・・・
そんなことが嬉しい最近です♪
コメントも、書いて頂けるとうれしいです。
承認制を取らせて頂いていますので、ご了承お願い致します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。
どうぞ、よろしくお願い致します(^^)

にほんブログ村

リンクフリーです。
どうぞ気軽にリンクしてください♪
▲
by hanacoromo
| 2013-12-19 14:36
| 手作りの甘いもの

さつま芋のモンブラン風タルトを作った。
レシピブログじゃないし、一応食レポブログでもない(筈)だから、
こちらにアップしなくてもいいかな~なんて思ってもみたけれど、
ここにアップしとくと後々、「いつ作ったんだっけ?」なんて時に探しやすいので、
載せてみた。
覚えてる方もいらっしゃるかもしれないけど、
昨年もさつまいものモンブラン風なんちゃらを作った私。
でもモンブラン用の搾り出し器を持っていなかったので、
苦肉の策で突き出し寒天器を使用。
これがまたビミョーな仕上がりなのでした(^^;
さすがにまずいと思ったので、
その後すぐにモンブラン絞り用の口金買いましたよ。
やっぱり専用は凄い!!
でも搾り出しの腕が悪い!!(笑)
結局、修行はまだまだ続くのです。
*****
ご訪問ありがとうございます。
日々の暮らしの中の小さな出来事をつづっています。
誰かに呼んで貰えている・・・
そんなことが嬉しい最近です♪
コメントも、書いて頂けるとうれしいです。
承認制を取らせて頂いていますので、ご了承お願い致します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。
どうぞ、よろしくお願い致します(^^)

にほんブログ村

リンクフリーです。
どうぞ気軽にリンクしてください♪
▲
by hanacoromo
| 2013-12-07 12:15
| 手作りの甘いもの

何故かは知らないけれど、
りんごの中でも、紅玉のシーズンはとても短いような気がする。
強い酸味と濃い味の紅玉は、お菓子作りには一番合うといわれている。
晩秋から初冬に出回り始めるけれど、うかうかしていると直ぐに姿を消してしまうので、
見つけると慌てて買わないといけないのである。
この秋(?)は、まずは小振りの紅玉5玉を購入。
たっぷり3個分のリンゴを刻んでのせたのは、
サブレ生地のタルト。
こぼれ落ちない様に、そ~と、そ~とオーブンに入れて、
じっくりと焼き上げる。

こんなにのっけて大丈夫???
と思った一杯のリンゴは、水分飛んで、
あららと思うほどにぺちゃんこになりましたとさ♪
酸味たっぷりの紅玉は、やっぱり火を通すとその味が凝縮された様で、
とってもこっくりとした良いお味♪
そして、ワタクシの朝ごはんとなりました。
お菓子作りは好きだけど、意外に家ではあまり間食をしなかったりする。
作った甘いものは大抵朝ごはんになるのでした。
でも、朝の甘いものは良いそうですね。
たっぷりの紅茶と共に頂きました♪
紅玉は、私にとっては「秋の味覚」の一つなのです。
*****
ご訪問ありがとうございます。
日々の暮らしの中の小さな出来事をつづっています。
誰かに呼んで貰えている・・・
そんなことが嬉しい最近です♪
コメントも、書いて頂けるとうれしいです。
承認制を取らせて頂いていますので、ご了承お願い致します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。
どうぞ、よろしくお願い致します(^^)

にほんブログ村

リンクフリーです。
どうぞ気軽にリンクしてください♪
▲
by hanacoromo
| 2013-11-16 23:42
| 手作りの甘いもの

イチジクの食べ方として有名なのが生ハムとの組み合わせ。
でも我が家ではそんな洒落た食べ方は滅多にしないので(笑)、
生でそのまま食べた後は(写真の割ったイチジクは撮影後私の胃袋に直行)、
ジャムやコンポート、ケーキなどの甘いものに変身します。

シーズン中に一度は作るのがこのアーモンドプードルをたっぷり入れたケーキ。
でもアーモンドプードルがレシピの分量の半分も無くて、
今回薄力粉とアーモンドプードルの分量逆転。
そうしたら、いつもよりずっと軽い仕上がりで、
でもアーモンドの風味はしっかりと残って良い感じの出来上がり♪
まだまだ昼間は暑いこの時期は、
これ位の軽さが丁度いいのでしょうね。
イチジクは1/4サイズを生地にグッと押し込んで焼いてます。

いつもは小振りのオーブン皿で焼くのですが、
今回はこのマフィン型を使ってカップケーキ風に。
しっかりとした紙製のマフィンカップも持ってるけれど、
家で食べるだけならこちらの方が低コストだし、充分って感じ♪
以前、輸入電化製品店でアメリカ製のもっと大きなマフィン型を売っているのを見つけ、
一目で気に入って即購入でしょうと手にとった所で相方から一言。
「それ、オーブンに入るの?」
「え? えっと???」
ええ、入りませんとも!!!
欲しい気持ちが先に来て、
そこには頭が全く回らなかったのでした。。
*****
ご訪問ありがとうございます。
日々の暮らしの中の小さな出来事をつづっています。
誰かに呼んで貰えている・・・
そんなことが嬉しい最近です♪
コメントも、書いて頂けるとうれしいです。
承認制を取らせて頂いていますので、ご了承お願い致します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。
どうぞ、よろしくお願い致します(^^)

にほんブログ村

リンクフリーです。
どうぞ気軽にリンクしてください♪
▲
by hanacoromo
| 2013-09-18 14:08
| 手作りの甘いもの

待ちに待った、イチジクの季節がやってきました♪
既に暫く前からスーパーには出ていたのですが、
何せ高い・・・(^^;
今週に入ってからは野菜直売所のイチジクが、
やっと安くなって来ましたよ♪

先に出回るのはこちらの桝井ドーフィンという品種。
薄い皮に濃い赤紫、そしてさっぱりとした身の甘さが特徴のイチジクです。
桝井ドーフィン、私は皮ごと食べちゃうことも(^^;
今年は果汁が例年よりも多い???
結構煮詰めたつものなのですが、なかなか水分が減らない。
でも長く煮詰めるのは好きでは無いので、
いつもよりゆるゆる状態で仕上げることに。

この薄めの綺麗な色が桝井ドーフィンらしい色。
色々なジャムが有りますが、
やっぱり私はこのイチジクが一番好き♪♪
今年は我が家のイチジク、一杯収穫できそうなので、
ジャムも一杯作るぞ~!!
でも、収穫はまだちょっと先になりそうです。。。
*****
ご訪問ありがとうございます。
日々の暮らしの中の小さな出来事をつづっています。
誰かに呼んで貰えている・・・
そんなことが嬉しい最近です♪
コメントも、書いて頂けるとうれしいです。
承認制を取らせて頂いていますので、ご了承お願い致します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。
どうぞ、よろしくお願い致します(^^)

にほんブログ村

リンクフリーです。
どうぞ気軽にリンクしてください♪
▲
by hanacoromo
| 2013-08-30 13:27
| 手作りの甘いもの

先日はタルトでしたが、
今回はブルーベリージャム。
朝獲れブルーベリーのおよそ1.2キロg強で800円という
お値打ち価格に引かれて買ってしまった♪
そのまま食べても充分に甘い、完熟ブルーベリー。
自らの重みで袋の下の物は潰れ初めていたので、
早々にジャムにしました。

でもねえ、実はこれ、ちょっと煮詰めすぎちゃったんです。
暑くてね~、ぼ~としながら煮てたら煮詰まってました(^^;
でも、今朝ヨーグルトに混ぜて食べたら美味しかったですよ♪
ジャム作り大好きなんだけど、
こう暑いとちょっとしんどいわ~。。。
*****
ご訪問ありがとうございます。
日々の暮らしの中の小さな出来事をつづっています。
誰かに呼んで貰えている・・・
そんなことが嬉しい最近です♪
コメントも、書いて頂けるとうれしいです。
承認制を取らせて頂いていますので、ご了承お願い致します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。
どうぞ、よろしくお願い致します(^^)

にほんブログ村

リンクフリーです。
どうぞ気軽にリンクしてください♪
▲
by hanacoromo
| 2013-08-21 10:18
| 手作りの甘いもの